第3のボールとは?メリットと使うべきゴルファー
ゴルフボールで近年話題になっている「第3のボール」をご存知でしょうか?
ゴルフクラブ同様に、ゴルフボールも日々進化を続けています。
つまりは、個人のスキルや使用しているクラブだけでなく、どの種類のボールを選ぶかもスコアメイクのカギであると言えるのです。
わかりやすいゴルフボールの種類と選び方はこちら。
中でも今回は、最近話題である「第3のボール」に関してわかりやすくご紹介します。
1 そもそもボールの種類は2種類だった
そもそも代表的なゴルフボールの種類と言えば、ディスタンス系とスピン系の2種類。
2つのゴルフボールの違いについて改めて見ていきましょう。
1-1 ディスタンス系
ディスタンス系とは、主に飛距離を追求するためのボールのこと。
ボールの中身が2層になっていて、コア(芯)は柔らかく、表面は硬い素材でできているのがディスタンス系のボールの特徴です。
また、表面の素材は合成樹脂素材が使用されていることが多いと言われています。
ショットすると、ボールが潰れるためスピンがかかりにくく、反発が高まるため飛距離が出やすいボールなんです。
1-2 スピン系
ディスタンス系のボールと並んで主流であるのがスピン系のボール。
スピン系のボールはスピンがかかりやすく、アイアンやアプローチショットなどの飛距離よりもコントロール重視や安定性が求められる場面で使いやすいという特徴があります。
ディスタンス系ボールとは逆で、コア(芯)は比較的硬く、表面は柔らかいウレタン系の素材を使用しています。
そうすることで、ショットした際にボールが潰れずにスピンがかかりやすくなり、安定したショットが期待できるのです。
ドライバーショットでは飛距離が出にくく、曲がりやすいため、中級者以上のゴルファーが使うことの多いボールであるとも言われています。
2 第3のボールとは?
ディスタンス系とスピン系を主流として選ばれてきたゴルフボール。
そこに進化して登場したのが「第3のボール」です。
第3のボールは、いわばディスタンス系とスピン系のいいとこ取りをしたボールのこと。
ディスタンス系のいいところは、スピン量を減らし、飛距離を出しやすくまっすぐ飛びやすい点。
しかし、もともとスピン量が少ない方や、フックボールが持ち球であるゴルファーが使用すると必要以上にスピン量が減ってしまいます。また打った球の弾道がドロップしてしまい、逆に飛距離が落ちてしまうというデメリットも。
一方スピン系のメリットは、スピンをかけて弾道をコントロールしやすくしてくれる点。
しかし、コントロールしやすいがために必要以上に曲がってしまったりというデメリットもあります。
そんな2つのボールの中間に位置するのが第3のボール。
第3のボールは、なんとコア(芯)も表面(カバー)も柔らかい素材が使用されているのが特徴。
コア(芯)が柔らかいことで、バックスピンが減少して飛距離がだしやすくなる一方で、カバーもウレタン素材で柔らかいために、アプローチの際はバックスピン量を増加してくれるのです。
3 第3のボールを選ぶべきゴルファー
第3のボールはディスタンス系とスピン系のいいとこ取りであるゴルフボール。
では初心者ゴルファーやアベレージゴルファーは第3のボールがおすすめかというと、そうとも言い切れません。
実際、どのタイプのゴルボールがあっているかは、それぞれのヘッドスピードや弾道タイプなどのプレースタイルから決めるべきです。
第3のボールは下記の表の通りバランスがいいものなので、100%完全に合うということはないかもしれません。
球筋 | スライサー | フッカー | ||
---|---|---|---|---|
ヘッドスピード | 速い | 遅い | 速い | 遅い |
ディスタンス系 | ◎ | ◎ | △ | ◯ |
スピン系 | ◯ | △ | ◎ | ◎ |
第3のボール | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
もちろん最初は第3のボールから使い始めても問題ありません。
しかし、ボールを使っていくうちに自身のボールが曲がりやすかったり、思うようにスピン量がでなかったりといったケースがでてきます。
自身のスタイルが理解できたら、それに合わせたボールを選ぶことをお勧めします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ゴルフボールもギアに負けずどんどん進化していって、プレーやスコアを左右するものになっています。
ボールの違いは目では見えないので、気にしないで選びがちですが、この機会にもう一度自分にあったボールを選んでみてはいかがでしょうか?
どれを使えばいいかわからない…なんて方は、第3のボールを使用してみることをおすすめします!

-
ゴルフボールの選び方って?構造や種類も徹底解説
2019.4.23
-
ゴルフの「バックスイング」のメカニズムと簡単な打ち方
2019.12.21
-
ゴルフ初心者必見!ロストボールの正しいルールや対処法とは?
2019.3.5
-
ゴルフのスタイミーって何?言葉の意味と対処法
2020.4.22