ゴルフの「アーリーコック」のメリットとデメリット
「アーリーコック」というゴルフ用語をご存知でしょうか?
ゴルフ初心者の方は、聞いたことがない方も多いかと思います。また、聞いたことがあってもそれをしっかり理解していないなんて方もいらっしゃるでしょう。
今回は「アーリーコック」の基本的な知識やメリット、デメリットをわかりやすくご紹介します。
自分のスイングは「アーリーコック」であるか、それともそのほかのものであるか、確認してみましょう!
目次
1 アーリーコックとは?
そもそも、ゴルフ用語の「コッキング」という言葉をご存知でしょうか?
「コッキング」とは、クラブを構えてバックスイングする際に生まれる左手の手首の角度を意味します。(レフティの場合は右手首)
コッキングには「アーリーコック」と「レイトコック」の2種類が存在しています。
アーリーコックは、クラブを構えるアドレスからバックスイングすると同時にコッキングを行うことを意味します。
アーリー(Early)=早い、の意味であるように、スイング始動時に「早めに」コッキングをするのです。
タイミングとしては、両手が腰の高さに来るまでに、コッキングをするのが「アーリーコック」。
コッキングの角度や幅はゴルファーによって異なるので、正解や決まった形はありません。
コッキングは、アマチュアのみならずプロゴルファーも行う動作です。
1-1 アーリーコックとレイトコックの違いとは?
早めにコッキングする「アーリーコック」とは対象的に、遅めにコッキングする事を「レイトコック」といいます。
レイトコックとは、バックスイングの最後、トップの位置にグリップ(両手)がきた時にコッキングすること。
アーリーコックと同様、角度や幅はゴルファーによって異なるので、決まった形はありません。
レイトコックは、コックの程度を一定にする事が難しく、スイング毎にコックの大きさが変わってしまうデメリットがあります。さらにコックの方向が悪いと、スライスやダフりなどのミスショットにも繋がります。
このようにアーリーコックに比べて難しいものなので、多くのプロゴルファーや上級ゴルファーがこのレイトコックを採用している、と言われています。
1-2 「ノーコック」というものもある
コッキングには「アーリーコック」と「レイトコック」の2種類存在するとご紹介しましたが、一部のトッププゴルファーの中には「ノーコック」でスイングするプレーヤーも存在します。
「ノーコック」とは、そもそもコッキングを行わないこと。
手首の角度はつけずに身体の回転のみを使い、方向性の高いショットができます。しかし、もともと飛距離が出せたりヘッドスピードが速いなど、かなりハイレベルな選手のみしか「ノーコック」で打つことはできません。
代表的なゴルファーだと、タイガーウッズ選手がこのノーコック打法でスイングしているようです。
2 アーリーコックのメリット
2-1 タイミングが取りやすい
アーリーコックのメリットとしてまず上げられるのは、タイミングの取りやすさでしょう。
アーリーコックは腰の高さまで両手が来た段階で、すでに手首のセット(コッキング)が完了しているので、あとは身体を回すだけでトップを作ることができます。
その反面レイトコックの場合は、トップの位置でコッキングしますよね。
その場合、ドライバーやアプローチ、アイアンなどショットによってコッキングのタイミングを変えなければならいのです。スイングのタイミングそのものが変わると、バランスが崩れやすくなってしまいます。
レイトコックはその度にタイミングを変えなければいけないので、コッキングのタイミングが一定のアーリーコックは初心者ゴルファーにとっても優しいといえるでしょう。
2-2 コンパクトなスイングで、ミスショットの可能性を減少する
上記でも述べたように、アーリーコックは早めにコッキングする事であとは身体の回転だけでスイングをすることができます。
身体の回転のみでスイングすると、右脇が開かずにインパクトを迎えることができます。
このため、クラブの可動域が必然的に小さくなり、クラブ軌道を理想的な軌道に乗せやすくなるのです。
すると、スイングがブレることも少なくなるので、ミスショットの可能性も減少してくれると言えます。
3 アーリーコックのデメリットとは?
一方、アーリーコックにはメリットばかりではなく、デメリットも存在します。
それは、飛距離が伸びにくくなること。
アーリーコックはレイトコックと比べると、トップが小さくなりがちです。
そうすると、スイングがコンパクトになるためミスショットの可能性が減る反面、飛距離が出しにくくなるのです。
さらにコッキングに慣れていないと、早めにコッキングする事でインパクトの瞬間に手先でこねたり、プッシュアウトしたり、結果的にスライスしてしまうなんてことも。
そのため、ドライバーではレイトコックでそのほかはアーリーコック、というように使い分けるゴルファーもいらっしゃいます。
まずは練習の時に、自分にあったコッキングはどれか確認してみることをお勧めします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今までスイングをしていて、無意識にしていた動作に名前があったなんて…!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、この機会に自分はアーリーコッキングやレイトコッキングのどちらかが確認できた方もいらっしゃるかと思います。
ベストなコッキングは、個人のスイングによって異なります。
ぜひ今回の記事を参考に、ご自身にあったコックのタイミングを見つけてみてください。
ご自身のコッキングをマスターすることで、理想的なスイングを手に入れましょう!

-
コッキングの意味と理想的なタイミング
2020.4.21
-
ゴルフは攻めるだけじゃない!「レイアップ」のメリット
2020.8.30
-
ゴルフスイングの基本!自然なテークバックの4つのコツとは?
2019.11.27
-
ゴルフで「タメ」の効いたスイングを習得しよう!
2019.12.18