ゴルフのアライメントがショットに与える影響とは?
ゴルフのスイングにおいて最も重要なのは、構え方です。
しっかりとボールやターゲットに対して正しい構えができているかで飛距離や方向性が決まると言われています。
しかし特にゴルフ初心者の方は、ボールが飛ばない原因やミートできない原因がスイング自体であると思いがち。
今回は中でも方向性に大きな影響を与える「アライメント」についてご紹介していきます。
目次
1 そもそもアライメントとは?
アライメント(Alignment)とは、直訳すると「一直線にすること、一直線」ということ。
ゴルフの専門用語ではなく、ごく一般的にも使われる英語です。
ゴルフにおけるアライメントとは、構えた時の体の向きをターゲットに合わせることを意味します。
このアライメントはセットアップの基本としてとても重要なポイントです。
ちなみにセットアップとはボールに対してクラブをセットする行為。
正しいショットをするにはアドレスだけでなく正しいセットアップも重要なのです。
2 アライメントミスが与える影響
前述の通りアライメントはセットアップの基本で、とても重要なポイントです。
具体的にアライメントがどのようにショットに影響するのか。
それは「方向性」です。
自分のスイングがどれだけ完璧であっても自分が向いている方向、すなわちアライメントが間違っていればボールはターゲット方向には飛んでいきません。
特に多いのがターゲットよりも右方向を向いてしまっている場合。
これは人間にとって無意識の感覚で、まっすぐ構えていると思っても若干右を向いて構えてしまうことが多いのです。
そのような状態でターゲット方向に意識を持ってクラブを動かすと、スイング軌道はアウトサイド・インになってしまいます。
そうすると打球が右方向に出るスライスショットの確率が高くなってしまうのです。
特にアプローチショットなどでアライメントミスをするとスコア全体にも大きな影響を与えるため、しっかりと基本を習得することが重要と言えます。
3 アライメントの基本
3-1 肩のラインを意識する
アライメントの基本としてまず意識したいのが、肩のラインがボールとターゲットを結ぶターゲットラインと平行になっているか。
さらに細かくみると、肩のラインと両足つま先を結ぶライン、腰の向き全てがターゲットラインと平行になっているかをしっかりと確認しましょう。
ちなみにこの肩のラインが直接ターゲットを指すわけではありません。
肩のラインがターゲット方向を向いているとしたら、それはターゲットに対して体が右を向いているということなので注意。
あくまでもターゲットラインと平行になっていることが正しいアライメントなのです。
3-2 パラレル・レフトで構える
アライメントの基本で覚えておきたいのが「パラレル・レフト(Parallel left)」と呼ばれるゴルフ用語です。
アライメントミスに多いのがターゲット方向に対して、まっすぐ構えている感覚でも自然と体が右に向いてしまう現象。
自分の感覚と実際の距離や方向には、実際のところ乖離がありますよね。
その乖離を考慮した上で右利きの場合は意識的に30cm程度左を向いて構えるのです。
そうすると実際打った時に、正しくターゲット方向へ飛んでいきやすいと言われています。
このようにターゲットに対して意識的に左方向を向いて構える概念をパラレル・レフトと言います。
4 正しいアライメントのためにすべきこと
4-1 足元にクラブを置いて打つこと
自分のアライメントをしっかりとターゲットラインと平行にさせるためにおすすめなのが、足元にクラブを置いて打つ練習です。
プロゴルファーも練習の際に実践しているのを見たことがある方もいるのではないでしょうか。
写真のようにクラブシャフトをターゲットラインと平行になるようセットします。
そのクラブに沿って構え、実際に打って練習することで、体に正しいアライメントを身につけることができるのです。
この練習方法は初心者の方でも一人で簡単にできるためおすすめです。
4-2 動画を撮影すること
もうひとつおすすめなのが、動画を撮影して自分のアライメントがどこを向いているか確認すること。
これは、今現在自分のアライメントがどこを向いているのか確認する方法としておすすめです。
打ちっぱなしなどで友人に、後方から自分のスイングやショットを撮ってもらうのが良いでしょう。
自分はまっすぐ構えていたつもりでも、実際は全く違う方向を向いていたなんてことがよくあります。
現状を確認してしっかりと正しいアライメントになおし、繰りかえし練習することが必要です。
正しいアライメントが身につくことで方向性も安定するようになるでしょう。
まとめ
ショットの方向性は、スイングやスイング軌道以前にアライメントがとても重要なポイントです。
そのため練習でもしっかりと意識することが大切。
また練習だけでなくラウンドでも、正しいアライメントができているかを確認できるルーティンを取り入れると尚良いかもしれません。
まずは現在のアライメントを確認し、今回ご紹介した練習方法を是非試して正しいアライメントを身につけましょう!

-
ゴルフのショットの方向性が安定しない?スパットを見つけてみよう
2020.9.25
-
ゴルフ初心者にもわかりやすいドローボールの仕組み
2019.9.25
-
右に飛んでいくプッシュアウトの原因とは?
2020.4.21
-
もう悩まない!ゴルフ シャンクの原因と対策
2019.7.7